206件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

庄内町議会 2021-03-02 03月02日-01号

次に、建物関係ですが、これも予算説明附属書町有財産状況に、一覧表にあるのですが、この財産管理一覧表では建物については錯誤で61.17㎡を減じて437.6㎡ということで改められていますが、一式で記載されているんですね。要するに住宅が5棟と集会場が1棟で併せて430某と、ですから今回その譲渡する建物集会場がいくらの面積なのかこの財産一覧表では分かりません。

酒田市議会 2019-12-18 12月18日-03号

最終的には家庭裁判所がですけれども、後見人に対しまして身上監護財産管理に関します後見等事務状況報告を求めておりまして、これを報告しなければならないということ、そういったチェックがございます。市でも、市長申し立てした場合には、後見人に対しまして一定のチェックを入れさせていただいているところでございます。報酬手続の際とか預貯金残高後見人業務についてのチェックを行っていると。

鶴岡市議会 2019-06-07 06月07日-03号

さきにお答えいたしました適正管理対策有効活用対策に加えまして、適正管理がなされていない空き家の発生を抑制する対策として、将来空き家となる家屋等管理について相談を受けた際に個別の事情に合わせて財産管理を任せる信託制度土地建物に関する相続登記制度解体売却等有効活用方法などを紹介できる相談体制の充実に努めてまいります。

庄内町議会 2019-03-05 03月05日-01号

実は40番地だけではなくて、いくつも他にもまたがっているんですよということであれば、財産管理上は、土地部分は何筆もあればその部分確認申請もそのように、その地番を全部謳わないといけないんですが、今回のこの議案は、あくまでも建物を表示する意味で代表地番を使ったということで理解していいんですかとお聞きしているのです。 ◎保健福祉課主幹 そのようなことになります。 ○議長 他にございませんか。     

鶴岡市議会 2019-03-01 03月01日-02号

このような財産の取得や処分等について相談を受けた場合、相続財産管理人制度説明しまして、法律の専門家につなぐなどの支援を行っております。相続財産管理人制度利用の課題としましては、空き家を取得する意思のある方とのマッチングでございます。建物土地の価値を見出し、利活用が見込まれることが重要なポイントとなっております。

酒田市議会 2018-03-20 03月20日-07号

相続財産管理制度があるとはいえ、費用や時間がかかり、地方自治体にとっては大変厄介な問題であります。 本市にかかわる事業において、このような所有者不明の土地の影響があるのかどうなのか、お尋ねを申し上げます。 関連の最後になりますけれども、所有者不明の土地をふやさない施策についてお尋ねを申し上げます。 所有者不明の土地の問題を解決することは容易なことではありません。

庄内町議会 2018-03-07 03月07日-02号

47ページの5目財産管理費では、15節工事請負費に、旧立谷沢川小学校工藤沢分校解体撤去工事費といたしまして380万円を計上しております。次に、6目の企画費には、ふるさと応援寄附金関連経費といたしまして、8節報償費に、記念品代2億2,557万円、12節役務費に、クラウド利用料3,179万1,000円。 49ページには、カード決済手数料として、その他手数料354万6,000円を計上しております。

庄内町議会 2018-03-06 03月06日-01号

4 検証結果 (1) 適正な財産管理について  [前回の意見]は割愛させていただきます。  [検証の結果]  ア 現状維持について     平成27年9月に報告のあった18物件は、用地の転用、売却貸付等の難しい物件であることから変更はなかった。     No.33佐藤佐治右衛門寄附地は、寄附された土地の上に一部第三者が居住する家屋が在り、賃貸契約もされていない。

天童市議会 2018-02-28 02月28日-01号

5目財産管理費5,888万4,000円の減額につきましては、特別産業廃棄物処分業務委託料減額であります。 6目企画費2億4,740万8,000円の減額につきましては、返礼割合の見直しを行ったことによるふるさと納税の推進に要する経費減額であります。 7目情報管理費670万円の減額につきましては、精査に伴う機械器具借上料減額が主な内容であります。 

鶴岡市議会 2017-12-05 12月05日-01号

市長と市職員は、市民から信託を受け、市の財産管理等の任に当たるものであり、財務会計行為等を行うについては地方自治法第2条第14項、地方財政法第4条第1項に規定する最小経費原則等の制約を受けると考えられます。地方自治法第2条第14項は、地方公共団体はその事務を処理するに当たっては住民の福祉の増進に努めるとともに、最小経費で最大の効果を上げるようにしなければならない。